2022/09/23
急に寒くなってきましたね。
睡眠改善にフォーカスしているCCAですが、急に寒くなってきてこの「睡眠」について提案しないと!と思いました。
プラウシオン®を配合した「極眠HARAMAKI」ですが、寒くなると冷えるので冷えないようにと腹巻きを活用される方も多いのではと思います。
でも、この「極眠HARAMAKI」は冷えないから睡眠改善ということでは無いのです。
フラワーオブライフデザインのプリント剤に「プラウシオン®」が配合されています。
このことにより実は「極上の睡眠環境を極める」ことができているのです。
一方のプラウシオン®を配合した「GOKUMIN Body Cream」はお腹に塗ることでプラウシン®が配合されているので、これも「極上の睡眠環境を極める」ことができるのです。
ただ、人には季節感があるので、暑い時にはひんやりしたもの、寒い時にはポカポカなもの、というのはあります。
寒くなってきたので、「極眠HARAMAKI」で極上の睡眠環境を極めていただきたいと思います。
2022/09/15
専用アプリがリリースされました。
CCAのHPがスタートして数カ月が経ちますが、実はCCAの専用アプリの製作を進めていたのですが、ついにリリースされました!
iPhone版はコチラ
⇒ https://apps.apple.com/jp/app/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEcca/id1637564406
アンドロイド版はコチラ
⇒ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.Tloop.cocread08525
それぞれアプリがダウンロードできるので興味がある方は是非。
こちらのアプリではCCAの情報を定期的に配信したり、クポーンやお得な情報なども配信したりを予定しています。
また、「Primary占い」という占いサイトのより詳しい情報をこのアプリ内限定でお届けする予定です。
睡眠改善にフォーカスし、健康グッズやプラウシオン®情報を中心にCCAは活動していますが、このアプリを活用いただけると、よりいいだろうなぁ~と思います^^
2022/09/07
プレスリリースをしました。
先日、睡眠についてのアンケート調査(全国医師1000名対象)を行い、その結果を元にプレスリリースを行いました⇒ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000104147.html
是非、内容をご確認いただければと思いますが、面白いなぁ~と思ったのは、まとめとして「更年期の不眠解消には腸内環境を整えることが大切!」ということ。
ここでも「腸」のことが話題になっていました。
CCAでは「睡眠と腸」との関係性:脳腸相関には注目しているので、お医者さんもここに注目しているんだなぁ~と思いました。
睡眠改善には様々健康グッズなどもでていますが、CCAでは生体環境調整作用®素材「プラウシオン®」がイチオシです。
手前みそですが、先日「GOKUMIN Body Cream」も発売を開始しました!
⇒ https://cca-onlineshop.com/pages/gokumin-bodycream
お腹に塗るだけで極上の睡眠環境を極める「GOKUMIN Body Cream」
是非一度お試しください^^
2022/09/01
極眠プロジェクト 第2弾 スタート!
いよいよ極眠プロジェクトの第2弾がスタートしました。
今回は、「Body Cream」です。
睡眠とボディクリーム?って不思議な感じだと思います。
でも、みなさんもお気づきだと思いますが、睡眠と「腸」とは深い関係があると・・・。
「GOKUMIN Body Cream」は寝る前におなかにたっぷりと塗ってもらうことで、
腸の働きを整え、極上の睡眠環境を整えます。
詳しくはコチラまで^^
⇒ https://cca-onlineshop.com/pages/gokumin-bodycream
CCAでは、睡眠改善にフォーカスをしています。
一般的には健康グッズや枕が想像できますが、CCAでは「プラウシオン®」に注目しています。
極眠HARAMAKI ではプラウシオン®をプリント材にした腹巻き。
GOKUMIN Body Cream ではナノ化したプラウシオン®を配合したクリーム。
極上の睡眠環境を極める「極眠プロジェクト」。
プラウシオン®と共に益々推進していきます!
2022/08/24
睡眠環境について
睡眠と睡眠環境についてのコラムがあったので、転載させていただきます。
良い睡眠をとるには3つのポイントがあるそうです。
①明るさ
眠るときの明るさとしては0.3〜1.0ルクス程度がいいとされています。
②音
そよ風に揺れる木の葉の音や、静かに保たれている図書館ぐらいの音(30〜40dB程度)が、おすすめです。
③温度と湿度
お布団の中の快適な温度は、33±1℃。
湿度に関しては、どの温度域に対しても50%RH程度がいいです。
転載元:日本睡眠科学研究所 睡眠TOPICS
⇒ https://www.nishikawa1566.com/company/laboratory/topics/10/
この3つのポイントについて環境を整えると、良い睡眠ができるということなんですね。
CCAは睡眠改善に注目しているので、こういった情報はとてもありがたいです^_^
睡眠改善には健康グッズや枕などが注目されますが、環境を整えることも大切なんですね。
温度や湿度の環境を整えるにはプラウシオン®︎配合製品がお役にたてるかもしれません‼️